対訳・折々のうた (単行本)
内容(「BOOK」データベースより)
四季折々にうたわれた、美しい調べのすぐれた詩歌の数々。それは私たちの、心のふるさとである。すでに5000回を越える『朝日新聞』の名コラム「折々のうた」の中から不朽の100作品を選び、収載。古事記歌謡、万葉の名歌から、日本の漢詩、そして啄木、牧水、白秋、夢二による愛誦歌まで。もちろん芭蕉や蕪村や子規の代表作や、現代をうたった詩歌も収めた。日本語で、そして英語で、その言葉の宝庫に分け入り、過ぎゆく四季と、心の機微に触れてみませんか。
内容(「MARC」データベースより)
四季折々にうたわれた、すぐれた詩歌の数々。定家、芭蕉から三橋鷹女まで、日本語・英語で楽しんでみませんか。『朝日新聞』連載「折々のうた」から厳選した100余りの作品を収録。英文併記。2000年刊の新版。
自伝からはじまる70章―大切なことはすべて酒場から学んだ (新書)
内容(「MARC」データベースより)
どんな詩も中断にすぎない。詩は「完成」の放棄だ…。軽妙洒脱な筆致の内奥に、名声に驕らず、俗に流れず、最期まで妥協を許さない切り立つ詩を書きつづけてきた詩人の清冽な精神が透視できる自伝風に書き進められたエッセー。
詩のすすめ―詩と言葉の通路 (新書)
内容(「MARC」データベースより)
「わからなさ」が詩を書かせる。「わからないものをわかったように書いてはいけない」と戒める、弛緩した精神への警告が隠された一冊。1980年刊「詩への通路」を元に再構成。
草野心平詩集 (文庫)
出版社/著者からの内容紹介
独自の宇宙的感覚と多彩な技巧によって,存在の愛しさをうたいつづけた草野心平(一九〇三‐八八)は,知と情が渾然と交じりあう希有の詩人として,日本の近代詩史上,大きな位置を占めている.蛙の詩人として出発したデビュー作『第百階級』から『定本蛙』『絶景』『マンモスの牙』等をへて晩年の年次詩集に至る全詩集より傑作を精選.
内容(「BOOK」データベースより)
独特の宇宙的感覚と多彩な技巧によって、存在の愛(かな)しさをうたう草野心平。「定本蛙」「絶景」をはじめ全詩集より傑作を精選。
贈るうた (単行本)
内容(「BOOK」データベースより)
贈られてうれしい詩…。祝婚歌をはじめとして、人生のふしぶしを優しいこころで美しくとらえた吉野弘の28篇。
内容(「MARC」データベースより)
もともと詩歌には人を贈る性質があるものだという素性を訴える吉野弘が送る、贈られてうれしい詩・祝婚歌をはじめとして、人生のふしぶしを優しい心で美しくとらえた28篇を収録。
自分の感受性くらい (単行本)
内容(「MARC」データベースより)
すがすがしく生きたいと思う心そのままを、確かな視線と優しい言葉でとらえた、あざやかな茨木のり子の詩の世界。1969年から1976年にかけての作品20篇を収めた詩集。1977年刊の新装版。
詩とことば (単行本)
内容(「MARC」データベースより)
私たちを囲む詩のことばを辿り、みえてくる新しい世界はどのようなものか? 詩をみつめ、詩から飛んでみる、その愉しみを綴る。詩のかたち・出会い・詩を生きる・これからのことばの4部構成。
著者略歴 (「BOOK著者紹介情報」より)
荒川 洋治
現代詩作家。1949年、福井県生まれ。早稲田大学第一文学部卒。詩集『水駅』(書紀書林、1975年)で第26回H氏賞、『渡世』(筑摩書房、1997年)で第28回高見順賞、『空中の茱萸』(思潮社、1999年)で第51回読売文学賞を受賞『忘れられる過去』(みすず書房、2003年)で第20回講談社エッセイ賞を受賞。「新潮」創刊100周年記念『名短篇』(「新潮別冊」、2005年1月)を編集(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
おんなのことば (文庫)
内容(「BOOK」データベースより)
自分を叱る、自分を励ます。茨木のり子初の詞華集。
内容(「MARC」データベースより)
ことば/ことば/おんなのことば/しなやかで/匂いに満ち/あやしく動くいきものなのだ/ああ/しかしわたしたちのふるさとは…。自分を叱る、自分を励ます、茨木のり子初の詩華集。*
死の淵より (文庫)
出版社/著者からの内容紹介
つめたい煉瓦の上に/蔦がのびる/夜の底に/時間が重くつもり/死者の爪がのびる(「死者の爪」)死と対峙し、死を凝視し、怖れ、反撥し、闘い、絶望の只中で叫ぶ、不屈強靱な作家魂。醜く美しく混沌として、生を結晶させ一瞬に昇華させる。“最後の文士”と謳われた高見順が、食道癌の手術前後病床で記した絶唱63篇。野間文芸賞受賞。
内容(「BOOK」データベースより)
“最後の文士”と謳われた高見順が、食道癌の手術前後病床で記した絶唱63篇。野間文芸賞受賞。
草野心平詩集 (文庫)
出版社/著者からの内容紹介
独自の宇宙的感覚と多彩な技巧によって,存在の愛しさをうたいつづけた草野心平(一九〇三‐八八)は,知と情が渾然と交じりあう希有の詩人として,日本の近代詩史上,大きな位置を占めている.蛙の詩人として出発したデビュー作『第百階級』から『定本蛙』『絶景』『マンモスの牙』等をへて晩年の年次詩集に至る全詩集より傑作を精選.
内容(「BOOK」データベースより)
独特の宇宙的感覚と多彩な技巧によって、存在の愛(かな)しさをうたう草野心平。「定本蛙」「絶景」をはじめ全詩集より傑作を精選。